2022.08.26 07:028/27 沼の民俗音楽、制作はじまる8月28日午前10時 CreativePowerGarage101にて、沼の民俗音楽制作が行われた。今日は、沼タイズ・グループ展登録アーティストのNomakkoさん(アーティスト名:小林三悠)さんが沼で見聞きしたことを制作される日だ。
2022.08.26 05:068/25 予祝の準備、はじまる8月25日午前9時 CreativePowerGarage101を出発し、近隣の竹林へ向かう。今日は、沼タイズ・グループ展登録アーティストの遠田さんと竹採集に行く日だ。平日の朝ではあるが、近隣の方が集まってくれた。■アーティスト遠田好栄さんと30mのバンブーヤマカカシを作ろう!PONDALIZE 2022 予祝にむけて イベントページhttps://www.facebook.com/events/...
2022.08.19 09:01沼タイズ・グループ展〜沼を認識すると人は表現になる〜開催につき ご挨拶1 ご挨拶はじめまして。沼をテーマとした芸術祭「PONDALIZE2022 沼タイズ・グループ展−沼を認識すると人は表現者になる−(略称:PONDALIZE)」で事業責任者を務めます、梅四郎(アーティスト名:小林三悠)と申します。この度、埼玉県北部比企郡において、「PONDALIZE」を初開催する運びとなりました。2022年現在、私たちの日常生活はいまだコロナ禍の中にあります。国際的な文化交流は制...
2022.08.14 04:118/13 沼タイズ展_中間作品制作 進捗発表会を開催しました沼タイズ展_アーティスト作品制作中間発表会を8/13(土)に開催しました。台風8号が接近する中、滑川町のCreativePowerGarage101に参集したメンバー (リアル5組とオンライン3組)に短期滞在中のアーティストが参加者として加わり賑やかな場になりました。アーティストの個性や手法が作品として姿を現しつつあり、お互いに感心したりアイデアを交換したりする中で、沼をめぐる多様な視点や魅力が一...
2022.08.07 06:55【告知】沼タイズ展_中間進捗発表会沼タイズ展、出展アーティストによる中間進捗発表会を開催します。5月から月一で開催していた沼歩きや沼タイズスタディーズを経て、それぞれのアーティストの制作進捗状況を発表し合います。▶︎これまでの歩みhttps://pondalize2022.amebaownd.comと言ってもあまり堅苦しい感じではなく、関東1沼の多い町、滑川町に訪れてみた印象やフィールドワークしてみてわかった沼の予想外な一面など、...