2022.09.24 01:009/22 予祝の沼巡る巨大作品、担ぎ手を募集します今、秋の米収穫祭にむけて予祝の準備を進めています。馬と暮らし学舎さんと子どもさんらとアーティスト遠田好栄+小林三悠とで雨乞いの巨大バンブー大蛇をつくり、沼と人の暮らしに幸アレ!と音楽を奏でながら巨大バンブー大蛇を担いで沼を巡ります。埼玉県滑川町にて私たちの大切なお米をつくるのに田圃を潤す沼水に感謝の気持ちをこめて、また、これからも長きにわたりよき水、よき風のたえぬ土地となるよう願う予祝です。202...
2022.09.22 02:459/21 ヨガドネーションでアート展示支えるインタラクティブ造形作家の遠田好栄さんと沼の民俗音楽家のNomakkoさん(アーティスト名:小林三悠)が共同でヨガレッスンを開催した。当日は、4名の方が集まり総額6000円のドネーションが集まった。嵐山町から60代〜70代女性2名、滑川町から30代男性1名が参加した。参加者の方々は、体の不調が消え、すっきりした。リフレッシュできる時間だった。様々な活動をされている方と方と出会えて楽しい。また来たい...
2022.09.22 02:369/19 生きづらさ抱える子どもらとアート共創の取り組みPONDALIZE 2022予祝にむけて、インタラクティブ造形作家の遠田好栄さん+パフォーミング・アーティストの小林三悠さんが動きだしました。本日、心配された台風の影響はなく晴れ間の清々しい制作となりました。制作協力は、馬と暮らし学舎と子どもさんらです。遠田さんは、巨大バンブー蛇作り小林さんは、沼の民俗音楽制作に取り組みました。当日は、遠田さんと小林さんが準備した竹に色つけを色つけをし、作品制作中...
2022.09.22 02:129/9 ヨガレッスンでアートドネーション募るヨガレッスンはじまります。参加者募集スタートPONDALIZE 2022沼タイズグループ展〜沼を認識すると人は表現者になる〜登録アーティストの遠田好栄さんとNomakkoさんの共同企画になりそうで、なんとPONDALIZE の予祝に使う竹を使ってBamboo Yoga プログラムを作成中とか⁉️Nomakkoさんと遠田さんの ハートフルで、笑いに溢れるレッスンに参加しませんか?○場所 @creat...
2022.09.02 04:3210/14-15 嵯峨さんとNomakkoさん鑑賞ツアー、構想はじまる鑑賞ツアーを開催します。なにやら出展者の嵯峨創平創平さんとNomakko(アーティスト名:小林三悠)さんが鑑賞ツアーをデザインしているらしい。。。===沼タイズ展、鑑賞ツアーでは、沼を題材にアーティスト達がつくった作品やパフォーマンスに触れる機会を持ちます。参加者を募集します。1回目 10月14日(金)17時〜18時半 嵯峨創平さんによる鑑賞ワークショップ 二ノ宮山下の駐車場→山頂ハイク...
2022.09.01 08:008/31雨乞いの香り、制作はじまる2022年8月31日残暑の厳しい中、出展者の木村京子さんが比企郡にフィールドワークにやって来た。今回、木村さんは、雨乞いの香り(Aroma that evokes memories of rain-making)制作に取り組まれている。